ゲーミングデバイスのRazerとLogicoolから、低価格ながらも本格的なワイヤレスゲーミングマウスが販売されています。
2020年5月の現行モデルは、RazerからはBasilisk X Hyperspeed、LogicoolからはG304。
低価格、乾電池駆動と似たようなスペックの両製品。
今回はBasilisk XとG304を比較したいと思います。
安めのワイヤレスゲーミングマウスで、Basilisk XとG304で迷っている方の参考になれればと思います。
目次
Razer Basilisk x Hyperspeed

スペック
- 価格 : ¥6,980(執筆時点Amazon)
- サイズ : 長さ130mm x 幅60mm x 高さ42mm
- 重さ : 83g
- センサー : Razer 5G高性能オプティカルセンサー
- DPI : 16,000
- ワイヤレス技術 : Razer HyperSpeed, Bluetooth
- 電池駆動時間 : 最大450時間(単三電池使用)
- 持ち方 : 掴み持ち、かぶせ持ち
特徴
右側に向けて傾いている、右手用のエルゴノミクスデザインとなっています。
少し大きめのサイズで、かぶせ持ち等でしっかりとホールドできる形状です。
左側の2つのサイドボタンを含む6個のプログラマブルなボタンを搭載。
左右には滑り止めのラバーが貼ってあります。
LEDライティングはないのでロゴは光りません。
カラーは黒。Razerにしては落ち着いたデザインです。
センサーやワイヤレス技術は上位機種と同じ高性能のものを搭載。
ワイヤレス接続はHyperspeed(2.4GHz無線)モードとBluetoothモードを切り替えて使うことができます。
ゲーミングPCに無線USBドングルで接続し、サブPCとはBluetoothで接続といった使い方もできて便利ですね。
単三電池使用で、Hyperspeedモードでは250時間、Bluetoothではなんと450時間もの長い時間使用可能です。
口コミレビュー
Basilisk Xの口コミやレビューを見てみます。
2019年末に発売されたばっかりなので口コミは少ないですが、かねがね満足されている印象でした。
Logicool G304

スペック
- 価格 : ¥5,400(執筆時点Amazon)
- サイズ : 長さ116mm x 幅62.15mm x 高さ38.2mm
- 重さ : 99g
- センサー : ロジクール HEROセンサー
- DPI : 12,000
- ワイヤレス技術 : ロジクール LIGHTSPEED
- 電池駆動時間 : 最大250時間(単三電池使用)
- 持ち方 : つまみ持ち、掴み持ち
特徴
左右対称で、小ぶりで丸っこい形状です。つまみ持ちに最適です。
左側の2つのサイドボタンを含む6個のプログラマブルなボタンを搭載。
サイド部分が底面に向けて絞られているので、持ち上げやすくなっています。
LEDライティングはなし。
本体カラーは黒に加えて白色もあります。黒以外のゲーミングデバイスは貴重な存在です。
センサー、ワイヤレス共に上位機種と同様の高性能なものを搭載。
センサーは12000DPIと少し低めになっていますが、常用の範囲では違いがないでしょう。
ロジクールのLightspeed無線技術は定評があり、多くの有線接続よりも反応速度がはやいとも言われています。
口コミレビュー
G304は2018年発売かつ低価格なので、多くの方が使用されています。
ボタンの押し心地に対するネガティブな意見がちらほら見受けられますが、コスパが良いと好評です。
まとめ:どちらがおすすめ?
Basilisk XとG304のスペックを表で比較してみましょう。
Razer Basilisk X Hyperspeed |
Logicool G304 |
|
---|---|---|
発売日 | 2019/12 | 2018/06 |
価格 (Amazon執筆時点) |
¥6980 | ¥5400 |
サイズ(mm) | 130 x 60 x 42 | 116 x 62.2 x 38.2 |
重さ | 83g | 99g |
持ち方 | 掴み持ち、かぶせ持ち | つまみ持ち、掴み持ち |
センサー精度 | 16,000DPI | 12,000DPI |
トラッキング速度 | 450IPS | 400IPS |
最大加速度 | 40G | 40G |
ワイヤレス技術 | HyperSpeed(2.4GHz)、Bluetooth | LIGHTSPEED |
最大駆動時間 (単3電池使用) |
450時間 | 250時間 |
Razer Basilisk X Hyperspeedのほうが後発で高価格なので、全体的な性能がやや高いです。
Logicool G304は、評判が高いLightspeedワイヤレスで接続が安定しています。
両社は形状が全く異なるので、自信のマウスの持ち方で選ぶと良いと思います。
かぶせ持ちの方は、Logicool G304。
つまみ持ちの方は、Razer Basilisk X Hyperspeedがおすすめです。
掴み持ちの方はどちらでも大丈夫ですが、左右対称のG304の方が無難でしょう。
コメント