Logicool G240 クロス ゲーミングマウスパッドを買いました!
この細長い箱の中にマウスパッドが丸められて入っています。なかなかかっこいい箱ですね。
私はPCゲーマーであり、ゲーミングPC、ゲーミングマウス、ゲーミングキーボード、さらにこの前ゲーミングヘッドセットを導入しました。
そして最後に残されたnon-ゲーミング周辺機器のマウスパッドをやっとこさゲーミングマウスマッドに交換しました!!これにてゲーム環境がついに整いました。
今まではパチモンのAppleが描かれている中国で買ったしょぼいマウスパッドを使っていました。それに比べてこのロジクール G240 ゲーミングマウスパッドはどのような違いがあるのでしょうか。
ファーストインプレッション
仕様
サイズは幅36cm縦24cm厚さ1mmです。結構大きいですがFPSなどシューティングゲームにはちょうどいい大きさです。私はどのFPSも振り向き10数センチでプレイしていますが必要十分です。
表面素材はソフトファブリック、摩擦は中程度と低DPIでFPSやMOBAをプレイするのにぴったりです。触り心地はとてもなめらかでマウスを軽やかに動かすことができます。
FPSをプレイしてみて
早速Rainbow Six SiegeとApex Legendsをプレイしてみました。
まずすぐにわかるのは表面の抵抗の少なさです。同抵抗が小さいですのでマウスをとてもスムーズに動かせます。手の少しの動きにもマウスがぴったりとついてきます。
さらに動かし始めの抵抗もとても少ないです。静止抵抗も小さいですね。ちょうどいい抵抗がかかるので引っかかることなく動かし始められる上に、止まりたいときはピタッと止めることができます。
これらのおかげでリニアに直感的なエイムができます。
Rainbow Six Siegeではミリ見や頭一つの細かいエイムが必要な時が多々あります。その際でも引っかかって動かしすぎたり微調整ができなかったりすることなく、とても細かくエイムできます。Apexではハイスピードな動きが多いのでマウスを振り回すことが多くなりますが、ストレスなくマウスを動かせるので手の負担が少ないです。またパッドも十分に広いので、マウスがマウスパッドを飛び出すことはありませんでした。
感想
使ってみてすぐにわかるほどいいものでした。やはり抵抗の少なさのおかげでスムーズにマウスを動かすことができます。だからといってエイムが良くなるとは限りませんがスムーズに動かせるので敵についていきやすくはなります。そしてなりよりも引っかかりが全くないのと広いパッドのおかげで、ストレスなくマウスを動かせるということが最大のメリットです。全く手首が疲れないのもいいですね。
ゲームの時はもちろん普段のネットや作業の時でもストレスフリーにマウスを扱えるようになりました。たった1600円でこれだけの感動できるほどの違いがあるとは思ってもいませんでした。とてもおすすめの商品です。ぜひ試してみてください。
※しばらく使用してみて気になったことがあればまたレビュー記事を書こうと思います。乞うご期待。
コメント